荒れる競艇場ランキングをご紹介!勝負する時の注意点も解説します!

Boat Withの五十嵐 秀です。

今回は荒れる競艇場についてご紹介します。

荒れる競艇場TOP&thumbnail画像

競艇場は全国に24会場存在しており、1つとして同じ特徴を持つ会場はありません。

そのため、会場によってレースの荒れやすさは大きく異なります。

競艇初心者であれば、セオリー通りに決着しにくい荒れる競艇場は避けたいはずです。

対して、競艇玄人の中には荒れる決着を見破って高配当を狙いたいという人もいるでしょう。

そこで本記事では荒れる競艇場に徹底解説!

荒れる競艇場ランキング・共通する特徴・高配当を得るためのポイントなどをご紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください!

24会場を独自の基準で制作した荒れる競艇場ランキングを大公開!

荒れる競艇場ランキング

荒れる競艇場の定義は様々。

荒れるということは舟券を買った人たちの意図してない決着になるということです。

意図しない決着であれば、的中した人が得られる配当は高くなります。

そこでBoat withでは“平均配当の高さ”にフォーカスを当て、荒れる競艇場ランキングを作成しました。

今回のランキング作成に伴う細かなルールは以下の通りです。

ルール
  • 対象券種:2連複・2連単・3連複・3連単
  • 各券種ごとに平均配当上位10会場には10点満点で順位ポイントを付与
  • 各券種の累計ポイントの高い順に荒れる競艇場ランキングを作成
  • 同ポイントの場合は3連単の平均配当を高い順に順位を決定

結果、ランキングは以下のようになりました。

順位 競艇場名 累計ポイント
1位 鳴門 40
2位 若松 30
3位 児島 24
4位 芦屋 18
5位 平和島 18
6位 住之江 16
7位 戸田 15
8位 三国 15
9位 15
10位 桐生 8
11位 宮島 8
12位 びわこ 4
13位 多摩川 3
14位 丸亀 1
15位 常滑 0
16位 尼崎 0
17位 下関 0
18位 唐津 0
19位 江戸川 0
20位 浜名湖 0
21位 福岡 0
22位 徳山 0
23位 蒲郡 0
24位 大村 0

同ポイントは3連単の配当の高さで順位を決定。

各券種の順位ポイントは以下の通りです。

ライキングTOP10は荒れやすい理由がはっきりしているので、それぞれ詳しく見ていきましょう!

第1位「鳴門競艇場」

鳴門競艇

第1位は「鳴門競艇場」!

鳴門競艇は今回検証した全ての券種で、最も平均配当が高く荒れやすいことがわかりました。

荒れる理由として考えられるのは、第1ターンマークにかけてコースが狭くなるコースレイアウトであることです。

鳴門競艇コースレイアウト

インコースは仮に枠なりのスタートしても、少しでも出遅れてしまえば外側の艇に絞られてしまいます。

そのため、イン側の有利な艇番を取っている選手であっても実力が劣っていれば、その利点を活かしきれずにレースは終わるでしょう。

このように、鳴門競艇は「インが有利」という競艇のセオリーが通じにくいということを覚えておいてください!

第2位「若松競艇場」

若松競艇

第2位は「若松競艇場」!

若松競艇は2連複・3連複・3連単の3種で2番目に平均配当が高く荒れやすいことがわかりました。

この荒れる理由として考えられるのが、通年ナイター開催で水面状況が変化し易いことです。

日没とともに洞海湾の潮の満ち引きが発生するため、同日のレースであっても1Rと12Rでは考えられる展開が大きく変わってくるでしょう。

荒れる展開を予想し勝負するのであれば、1分1秒単位で最新の水面情報を入手するよう心がけてください。

第3位「児島競艇場」

児島競艇

第3位は「児島競艇場」!

荒れる理由として考えられるのは、第1ターンマークがスタンド側に寄っているということです。

児島競艇のコースレイアウト

この影響でインを走る選手は外側に行った後に急旋回しなければいけません。

直線でターンマークに入る選手と比較して外側に引っ張られる遠心力が働きます。

そのため、ターンが上手くない選手はインの有利性を活かし切ることができず展開が荒れやすいです。

第4位「芦屋競艇場」

芦屋競艇

第4位は「芦屋競艇場」!

荒れる理由として考えられるのは1年を通して風向きが変わりやすいことです。

芦屋競艇場は水質が淡水の競艇場であり、潮の満ち引きはありません。

そのため「荒れにくい」という固定概念を基に予想する人が多く、風向きを軽視した結果荒れる決着となっていることが多いと考えられます。

第5位「平和島競艇場」

芦屋競艇

第5位は「平和島競艇場」!

荒れる理由として考えられるのは風向きが読みにくいことです。

ビルに囲まれる立地となっており、開けた場所にある競艇場と比較して少しの風向きで吹き込み方が大きく変わります。

そのため、平和島を走り慣れていない選手が走る場合インを走ったとしても勝ちきれないケースが多いです。

荒れることを加味してしっかりと状況を読みたい方は、現地情報(現地の人が発信している情報)を参考にするように心がけてください。

第6位「住之江競艇場」

住之江競艇

第6位は「住之江競艇場」!

荒れる理由として考えられるのはコンクリート護岸に囲まれていて引き波の影響が大きいことが挙げられます。

平和島競艇コースレイアウト

スタート前に第2ターンマークを回った時に生じた波が護岸を跳ね返り、再び第2ターンマークを回る時に波がちょうど各選手に当たります。

そのため、第1コーナーでほとんど決着がつく競艇のセオリーに反して、第2コーナーでも展開が変わることが多いのです。

全国的に見ても同様の特徴をもつ競艇場は少ないので、平和島で勝負する場合は必ず押さえておきましょう。

第7位「戸田競艇場」

戸田競艇

第7位は「戸田競艇場」!

荒れる理由として考えられるのは1号艇が勝ちにくくなっているコースレイアウトが関係しています。

まず競走幅が全国24会場の中で狭いです。

戸田競艇コースレイアウト

加えて第1ターンマークも大時計側に位置しているため、1号艇は狭い中を広がって第1ターンマークをターンしなくてはなりません。

そのため、外側を走る選手がまくりが得意であった場合、1号艇の選手は簡単に差されてしまいます。

この特徴を押さえておかないと戸田競艇の荒れる展開は読めないと言っても過言ではないため、必ず押さえておきましょう。

第8位「三国競艇場」

三国競艇

第8位は「三国競艇場」!

荒れる理由として考えられるのは前づけがし易いコースレイアウトであることです。

三国競艇コースレイアウト

ピットから第2ターンマークまでの距離が長いため、コース取りの際、外枠の艇がインコースにつけることが多くあります。

実際、三国競艇は枠なり進入率が低いです。

参考として各号艇のコース取得率をご覧ください。

1コース 2コース 3コース 4コース 5コース 6コース
1号艇 98.90% 0.70% 0.10% 0.00% 0.00% 0.00%
2号艇 0.80% 92.90% 4.80% 0.60% 0.30% 0.20%
3号艇 0.10% 3.20% 88.50% 5.80% 1.50% 0.50%
4号艇 0.10% 1.10% 3.70% 82.20% 8.10% 4.50%
5号艇 0.00% 1.10% 1.30% 7.10% 73.70% 16.50%
6号艇 0.10% 1.00% 1.50% 4.10% 16.30% 76.70%

5・6号艇に限っては、それぞれのコースの取得率が75%前後と4回に1回は別のコースを取得していることになります。

スタートの位置取りは競艇のレース展開に大きな影響を及ぼす大事な要素です。

三国競艇が荒れるのも納得できるでしょう。

第9位「津競艇場」

桐生競艇

第9位は「競艇場」!

荒れる理由として考えられるのが第1ターンマークのバック側が広いことです。

津競艇コースレイアウト画像

このコースレイアウトになっていると大きく膨れてしまっても大丈夫という担保があるため、選手は全力でターンすることが可能です。

1号艇が膨れるようなターンになれば外側の選手は差す展開となり、膨れないように丁寧にターンしていれば大外から捲くられてしまいます。

結果1号艇が1着にならない展開になることが多いのです。

第10位「桐生競艇場」

住之江競艇

第10位は「桐生競艇場」!

荒れる理由として考えられるのが風の強さです。

特に冬から春にかけて地元では「からっ風」と呼ばれる強い風が吹くため、水面が荒れやすく選手は思うようなレース運びができないことが多いです。

そのため、からっ風が吹く桐生競艇で勝負する場合は水面の状態を締め切り直前まで確認し、レースに及ぼす影響を考慮して予想しましょう。

荒れる競艇場の3つの特徴

荒れる競艇場の特徴

今回の荒れる競艇場ランキングの作成にあたり、荒れる競艇場には3つの特徴があることがわかりました。

そこでここからは荒れる競艇場の3つの特徴についてご紹介します。

  • 第1ターンマークの幅が狭い
  • 海水or汽水であり水面状況が読みにくい
  • 風が読みにくい

 

 

各特徴を押さえておけば、自身の勝負するレースでその影響が出やすいかを判断することができるので見ていきましょう。

第1ターンマークの幅が狭い

第1ターンマークの幅が狭い

競艇において第1ターンはその勝負の勝敗を分ける最大のポイントです。

そんな第1ターンマークの幅が狭いと、1号艇は鋭角にターンする高等な技術が求められます。

仮に1号艇がターンをミスしてしまえば、簡単に荒れる展開になってしまうのです。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
ランキングTOP10の中でも「戸田競艇場」「児島競艇場」「津競艇場」は特にこの特徴が顕著に現れているので注意してください。

海水or汽水であり水面状況が読みにくい

海水or汽水であり水面状況が読みにくい

水質が海水もしくは汽水である競艇場は面する海の潮の状況によって、水面状況が変化。

満潮時で水面が高ければ、ターンの際に生じる波は干潮時よりも大きくなります。

対して、干潮時であれば激しくターンした場合でも生じる波はそこまで高くありません。

ターンで発生する波の大きさでアウトコースを走る選手の走り易さは変わってくるため、展開も変わるのです。

そのため、荒れる競艇場は水面状況が読みにくいと言えるでしょう、

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
ランキングTOP10の中では「鳴門競艇場」「平和島競艇場」はこの特徴に大きく当てはまるので、押さえておきましょう!

風が読みにくい

風が読みにくい

競艇は走る水面に生じている波がレースの勝敗を大きく左右します。

そのため、波を発生させる理由の1つである”風が読みにくい”のは荒れる競艇場に共通する特徴です。

一般的に風速4km以上の風が吹くと波が発生すると言われており、予想する際はチェック必須であると言えるでしょう。

ただ、風速4km以下だからといって風を考慮しなくていいというわけではありません。

競艇場付近の建物の建ち方によっては隙間風等の影響で、変則的な波が生じることを覚えておいてください。

Boat With 運営責任者
五十嵐 秀のコメント
ランキングTOP10の中でも「平和島競艇場」は特にこの特徴が顕著に現れているので注意してください。

荒れる競艇場での高配当を得るための予想のポイント3選

荒れる競艇場での高配当を得るための予想のポイント3選

荒れる競艇場の特徴を押さえていただけたので、それらを避けた勝負をすれば荒れるリスクの少ない競艇場を選ぶことができるでしょう。

ただ、逆に荒れる競艇場がわかったので、その場所で荒れる決着を見抜いて高配当を得たいという人もいるはずです。

そこでここからは荒れる競艇場での高配当を得るための予想のポイント3選をご紹介します。

Point!
  • その競艇場での過去のレース映像をチェックする
  • 1号艇が勝ちやすいという固定概念を取り払う
  • 女子戦やルーキー戦は避ける

それぞれ詳しく見ていきましょう!

その競艇場での過去のレース映像をチェックする

荒れる競艇場は独自のクセを有していることが多いため、同じ選手の並びであっても他の競艇場とは全く異なる決着になることがあります。

例えば、第1ターンマークでの大外からのまくりが得意な選手がいたとしても、バック側が極端に狭いような競艇場では違う戦い方をしなくてはいけません。

このように荒れる競艇場で荒れる決着を見抜くには、その競輪場と選手の相性がどの程度なのかをある程度把握する必要があるのです。

事態を予測するためにおすすめなのが、出走する選手が過去その競艇場で過去どのような走りをしているかを確認すること

過去のレース映像をチェックしておけば、自身の勝負するレースでもどのような動きをするかが考えやすくなるからです。

過去のレース映像の見方

過去のレース映像はボートレース公式の該当レースを開き、赤枠をタップするれば確認することができます。

荒れる決着を見抜いて高配当を勝ち取りたいのであれば、入念にチェックするようにしてください!

1号艇が勝ちやすいという固定概念を取り払う

1号艇が勝ちやすいという固定概念を取り払う

競艇には様々なセオリーがあります。

中でも最もメジャーなセオリーは「1号艇が勝ちやすい」ということでしょう。

番組編成的に実力上位の選手が配置されることもありますし、1回目のターンの際、他号艇の起こす波の影響を受けないのも大きいです。

ただ、こと荒れる競艇場ランキングTOP10で紹介した競艇場はいずれも1号艇の勝率が平均よりも低くなっています。

そのため、荒れる決着を見抜いて高配当を獲得したいのであれば、1号艇が勝ちやすいという固定概念は取り払って予想するのが無難と言えるでしょう。

女子戦やルーキー戦は避ける

女子戦やルーキー戦は避ける

荒れる競艇場は通常のレースであっても荒れる可能性が十分にあります。

そこに女子戦やルーキー戦といった選手の実力が読みにくい選手の対決ともなれば、考慮しなくてはいけない要素が多くなりすぎてしまいます。

そのため、荒れる決着を読み切って高配当的中させるには女子戦やルーキー戦というのは避けるのが無難と言えるでしょう。

荒れる競艇場で勝負するときに注意すべきこと3選

荒れる競艇場で勝負するときに注意すべきこと3選

ここまで荒れる競艇場の特徴や予想のポイントについて解説してきました。

高配当を当てようと息巻いている人もいるでしょう。

ただ、そもそも荒れる競艇場とは”多くの人が予想してない決着になりやすい競艇場”です。

他の競艇場競艇場と比較して、予想する際に注意すべきことが多くあります。

そこでここからは荒れる競艇場で勝負するときに注意すべきこと3選をご紹介!

Point!
  • 買い目は広さは極力狭めない
  • 天候が荒れすぎていたら勝負をやめる潔さを持つ
  • 1人で予想せずに他人の予想を参考にする

荒れる競艇場で当たらない沼にハマらないためにも必ず抑えておきましょう。

買い目は極力狭めない

買い目は極力狭めない

競艇は1点あたりの投資金額の多さによって払い戻しの額が大きく変わります。

そのため、購入者はなるべく買い目は絞り、絞った分の金額を各買い目に回そうとするでしょう。

ただ、荒れる競艇場ではただでさえ的中させるのが難しいレースが多いです。

投資金額を増やすために買い目を狭めた結果、不的中となってしまえば払い戻しはゼロ。

元も子もありません。

荒れる競艇場であれば的中さえしてしまえばある程度の配当は見込むことができます。

そのため、買い目は極力狭めない方が懸命と言えるでしょう。

天候が荒れすぎていたら勝負をやめる潔さを持つ

天候が荒れすぎていたら勝負をやめる潔さを持つ

荒れる競艇場はコースレイアウトの関係で荒れる展開になりやすいことが多いです。

そこに悪天候などによるさらなる荒れやすい要素が加われば、完璧な展開予想をするというのはかなり難しくなってきます。

もちろん、不確定要素が多ければ多いほど的中時の配当は期待できますが、不的中のリスクもかなり高いです。

そのため、荒れる競艇場ランキングTOP10に入るような競艇場で複数回勝負し、あまりにも天候があれていて展開が読みにくい場合は勝負を降りるのも賢いと言えるでしょう。

1人で予想せずに他人の予想を参考にする

1人で予想せずに他人の予想を参考にする

荒れる競艇場での展開予想は行き詰まることが非常に多いです。

競艇予想は1人でやると視野が狭くなっていく傾向があります。

ましてや荒れる競艇で高配当を狙い続ければ、少なからず不的中が続く場面が訪れるでしょう。

そういった場面では焦りから更に視野が狭くなってしまいがち。

このような事態に陥らないためにも、荒れる競艇場で勝負する際は積極的に他人に予想を参考にすると良いです。

特にBoat withのような競艇プロが組織運営しているようなサイトであれば、柔軟な予想を常に展開しているため、参考にすれば自身の視野が狭くなることも防ぐことができるでしょう。

実際、今回荒れる競艇場ランキングTOP10で紹介した競艇場でBoat withが優良認定した競艇予想サイトは好成績を収め続けています。

例として「戸田競艇」と相性の良い5つの競艇予想サイトの直近30戦の成績を御覧ください。

戸田競艇と相性の良い競艇予想サイト
サイト名 戦績 収支 的中率 回収率 最高配当 平均配当
競艇メゾン 30戦26勝4敗 +676,950円 86.7% 431% 32,900円 4,913円
競艇ホットライン 30戦23勝7敗 +187,080円 76.7% 308% 86,320円 5,857円
蒼天ボート 30戦20勝10敗 +519,170円 66.7% 401% 130,720円 10,771円
グランドライン 30戦21勝9敗 +726,850円 70.0% 477% 41,900円 9,005円
ハピボ 30戦25勝5敗 +475,110円 83.3% 399% 31,790円 7,862円

今回の検証ではいずれの競艇予想サイトでも勝ち越すことができました。

特に好成績だったのは競艇予想サイト競艇メゾンです。

グランドラインは各競艇場に情報収集のための調査員を配置しているため、公開される予想は現地の水面状況状況やモーター音など、細かい要素を込みした予想となっています。

そのため、荒れる競艇場でも展開を読み切れることが多く、上記のような成績を収めたのだと考えられます。

このような有益な予想サイトがあるのであれば、利用しないのは勿体ないです。

予想は一部無料で公開されているので、荒れる競艇場で勝負したい人はぜひ利用してみてください!

荒れる競艇場まとめ

今回は「荒れる競艇場」をご紹介しました。

競艇場は独自のコースレイアウトや立地など、荒れる要素は様々です。

今回ご初回した荒れる競艇場の特徴や予想のポイント・注意点などを参考にしてもらえれば、攻略の糸口は捉えられるでしょう。

ランキングは定期的に更新して行くので、ブックマークなどをしてお待ち下さい!