インが強い競艇場ランキングをご紹介!イン有利のセオリーを活かす予想方法を解説します!
Boat Withの五十嵐 秀です。
本記事ではインが強い競艇場と弱い競艇場について解説します!
競艇場は全国に24会場あり、コースレイアウトや水質と言った特徴がそれぞれ異なります。
そのため、合理的な予想を組みたければ、会場の特徴を把握しておくことは必須となるでしょう。
当然「インが強い」という競艇予想のセオリーに関しても、会場によって通じ易さは変わってきます。
そこで今回はインが強い競艇場と弱い競艇場について徹底解説!
本記事を読めば、イン逃げするレースで勝てる確率が上がること間違いなしなので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
インが強い競艇場ランキングTOP10
早速、インが強い競艇場ランキングTOP10をご紹介します!
今回は1号艇が舟券に多く絡んでいる割合(1着率)の高さからランキングを作成しました。
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 徳山競艇 | 1865 | 63.2 % | 80.1 % | 86.8 % |
2位 | 大村競艇 | 2468 | 63.0 % | 78.9 % | 86.4 % |
3位 | 芦屋競艇 | 2313 | 60.7 % | 77.4 % | 85.6 % |
4位 | 住之江競艇 | 2228 | 59.0 % | 75.8 % | 83.6 % |
5位 | 尼崎競艇 | 2298 | 58.7 % | 74.5 % | 82.6 % |
6位 | 常滑競艇 | 2413 | 58.6 % | 75.0 % | 84.7 % |
7位 | 下関競艇 | 2351 | 58.6 % | 76.6 % | 84.9 % |
8位 | 若松競艇 | 2207 | 58.0 % | 74.6 % | 83.0 % |
9位 | 丸亀競艇 | 2476 | 56.9 % | 75.5 % | 83.3 % |
10位 | 児島競艇 | 2344 | 56.7 % | 74.8 % | 83.0 % |
※艇国バンクより引用
※集計期間:2023年12月01日~2024年11月30日
インが強いということはセオリーが通じやすい・予想がしやすいということです。
必ずその理由を押さえて、予想する際に落とし込むようにしてください!
第1位:徳山競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 徳山競艇 | 1865 | 63.2 % | 80.1 % | 86.8 % |
徳山競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 島・山に囲まれた立地で水面のコンディションが安定している
- 1マークのバックが広くアウトコースの選手が無意識に膨れやすい
- インにクラス上位が配置され易い番組構成である
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第2位:大村競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
2位 | 大村競艇 | 2468 | 63.0 % | 78.9 % | 86.4 % |
大村競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- ピットが第2ターンマークのスタンド側にあり前付けしにくい(枠なり進入になりやすい)
- 防風ネットがあり風の影響を受けにくい
- コンクリートの外壁に囲まれており潮の影響が少ない
- 進入固定のレースが多い
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第3位:芦屋競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
3位 | 芦屋競艇 | 2313 | 60.7 % | 77.4 % | 85.6 % |
芦屋競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 進入固定やイン優遇の企画レース(サンライズ戦)が多い
- 第1ターンマークバック側の葺(ススキ)が消波装置となっており場内の波が少ない
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第4位:住之江競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
4位 | 住之江競艇 | 2228 | 59.0 % | 75.8 % | 83.6 % |
住之江競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 水質が淡水で水面が硬い(コーナーでのアウトの選手のハンドリングが難しい)
- 「センターポール~スタンド」と「第1ターンマーク~スタンド」の距離に差があまりない
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第5位:尼崎競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
5位 | 尼崎競艇 | 2298 | 58.7 % | 74.5 % | 82.6 % |
尼崎競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 2マーク・センターポール・1マークがスタンドに対して平行である
- 淡水で静水面
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第6位:常滑競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
6位 | 常滑競艇 | 2413 | 58.6 % | 75.0 % | 84.7 % |
常滑競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 淡水で静水面
- 第1ターンマークバック側が広くためスピードを抑えることなくターンができる
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第7位:下関競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
7位 | 下関競艇 | 2351 | 58.6 % | 76.6 % | 84.9 % |
下関競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 海水の出入りが少なく静水面
- ピットと第2マークに距離があり1号艇でも助走をしっかり取れる
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第8位:若松競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
8位 | 若松競艇 | 2207 | 58.0 % | 74.6 % | 83.0 % |
若松競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 満潮に向かう時間帯はスタンド側が追い潮の状態になる
- 潮溜まりができる影響でアウトコースが捲りにくい
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第9位:丸亀競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
9位 | 丸亀競艇 | 2476 | 56.9 % | 75.5 % | 83.3 % |
丸亀競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 「センターポール~スタンド」と「第1ターンマーク~スタンド」の距離が狭い
- ナイター開催でモーター出力が状態がいいレースが多い
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
第10位:児島競艇
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
10位 | 児島競艇 | 2344 | 56.7 % | 74.8 % | 83.0 % |
児島競艇がインが強い理由は以下の通りです。
- 「センターポール~スタンド」と「第1ターンマーク~スタンド」の距離が狭い
- ナイター開催でモーター出力が状態がいいレースが多い
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
買い目を極限まで絞る!イン逃げの可能性が高いレースの特徴!
インが強い競艇での勝負は比較的セオリー通りに決まりやすく、予想がしやすいのがメリットと言えます。
一方、予想がしやすいことから人気が偏り易く、稼ぎにくいのがデメリット。
インが強い競艇場で稼ぐためには買い目をある程度絞る必要があるでしょう。
特に「1号艇の選手がエースモーター(超抜モーター)である」場合イン逃げの可能性がより強固になるため買い目は絞りやすいです。
3連単であっても普段の半分の購入点数で勝負しても良いでしょう!
![](https://www.blu-express.com/wp-content/uploads/2023/09/Boat-With001-1.jpg)
インが弱い競艇場ランキングTOP3
ここまでインが”強い”競艇についてご紹介してきましたが、実際インが”弱い”競艇場とは1号艇の勝率にどの程度差があるのか。
ここからはインが弱い競艇場ランキングTOP3とその特徴を簡単にご紹介します。
今回は1号艇が舟券に絡んだ割合が低い順にランキングしました。
順位 競艇場名 | 競艇場名 | 出走回数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 戸田競艇 | 2284 | 42.6 % | 62.4 % | 73.9 % |
2位 | 平和島競艇 | 2176 | 44.2 % | 63.5 % | 75.7 % |
3位 | 鳴門競艇 | 2204 | 48.7 % | 67.8 % | 77.3 % |
※ | 徳山競艇 | 1865 | 63.2 % | 80.1 % | 86.8 % |
※艇国バンクより引用
※集計期間:2023年12月01日~2024年11月30日
いずれも1号艇の1着の割合は5割を下回っていることがわかります。
インが強い競艇場ランキング1位だった徳山競艇との差は約20%。
いかに戸田・平和島・鳴門の上位3会場ではインが強い競艇のセオリーが通じにくいかがわかるでしょう。
ランクインした会場は平均配当は高くなっており、競艇ファン達の間では荒れる競艇場と言われています。
そのため、競艇初心者のうちはインが強い競艇場での勝負がおすすめです!
インが弱い会場は荒れやすい!相性の良い競艇予想サイトをご紹介!
インが弱い競艇場での勝負は予想難易度が高く、競艇玄人でも安定して的中させるのは難しいです。
ただ平均配当が高いしガンガン稼ぎたいからチャレンジしたいですよね・・・
そんな人にBoat Withがおすすめしたいのが相性の良い競艇予想サイトを利用することです!
予想が難しい競艇場でも、その会場専門の競艇プロが予想を公開しているため、的中は安定しガッツリ稼ぐことができているのです。
例として「戸田競艇」と相性の良い5つの競艇予想サイトの直近30戦の成績を御覧ください。
戸田競艇と相性の良い競艇予想サイト | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
サイト名 | 戦績 | 収支 | 的中率 | 回収率 | 最高配当 | 平均配当 |
ピッタリボートA | 30戦26勝4敗 | +676,950円 | 86.7% | 431% | 32,900円 | 4,913円 |
競艇ホットライン | 30戦23勝7敗 | +187,080円 | 76.7% | 308% | 86,320円 | 5,857円 |
蒼天ボート | 30戦20勝10敗 | +519,170円 | 66.7% | 401% | 130,720円 | 10,771円 |
グランドライン | 30戦21勝9敗 | +726,850円 | 70.0% | 477% | 41,900円 | 9,005円 |
ムゲン | 30戦25勝5敗 | +475,110円 | 83.3% | 399% | 31,790円 | 7,862円 |
今回の検証ではいずれの競艇予想サイトでも勝ち越すことができました。
特に好成績だったのは競艇予想サイトピッタリボートAです。
ピッタリボートAは各競艇場に情報収集のための調査員を配置しているため、公開される予想は現地の水面状況状況やモーター音など、細かい要素を込みした予想となっています。
そのため、荒れる展開を読み切れることが多く、上記のような成績を収めたのだと考えられます。
このような有益な予想サイトがあるのであれば、利用しないのは勿体ないです。
予想は一部無料で公開されているので、インが弱い競艇場で勝負したい人はぜひ利用してみてください!
インが強い競艇場まとめ
今回はインが強い競艇場と弱い競艇場について解説してきました。
まとめると以下の通りです。
- インが強い競艇場ランキング1位は「徳山競艇」
- インが強い競艇場ランキング2位は「大村競艇」
- インが強い競艇場ランキング3位は「芦屋競艇」
- 1号艇の選手がエースモーター(超抜モーター)であるレースは買い目を極限まで絞る
- インが弱い競艇場ランキング1位は「戸田競艇」
- インが弱い競艇場ランキング2位は「平和島競艇」
- インが弱い競艇場ランキング3位は「鳴門競艇」
- インが弱い競艇場での勝負では「GALAXY」の利用がおすすめ
今回ご紹介した内容を押さえれば、競艇場選びで悩むことはなくなるでしょう。
ランキングは定期的に更新して行くので、ブックマークなどをしてお待ち下さい!
![](https://www.blu-express.com/wp-content/themes/BoatWith6/images/line/line-induction.png)