- 100を超える競艇予想サイトを検証
- 競艇歴15年以上の検証担当が実費で検証
- 他サイトにはない独自の検証方法で検証
- 利用者に聞いた検証項目を設定
Boat Withの検証結果や推奨利用方法は運営責任者である五十嵐 秀が監督しています。これまでの実績をもとに、数ある悪徳サイトの知識もしっかりと把握しており、どのサイトが信頼に値するのか細かく検証します。
Boat Withの五十嵐 秀です。
今回は、競艇の三連複における儲かる必勝法についてご紹介します。
数ある競艇の賭け方の中でも、三連複は初心者の方でも比較的当てやすく、ある程度の配当も期待できる魅力的な券種です。
「でも、どうやって当てるの?」「難しそう…」そんな不安を感じている方もいると思います。
そこで、本記事では三連複の概要から稼ぐための具体的な方法まで、初心者の方にも分かりやすく徹底解説!
ぜひ、最後までご覧ください!
Boat Withの検証結果や推奨利用方法は運営責任者である五十嵐 秀が監督しています。これまでの実績をもとに、数ある悪徳サイトの知識もしっかりと把握しており、どのサイトが信頼に値するのか細かく検証します。
目次
競艇の三連複は、3着までに入る3艇を着順に関係なく当てる賭け方。
三連単に比べると的中させやすく、二連複よりも高配当が期待できるため、的中率と回収率のバランスが良い券種です。
そんな三連複について、以下の項目を深堀りしていきます。
それでは、ご覧ください!
6艇でレースが行われる競艇において、三連複の組み合わせは全部で20通。
的中率は5%です。
これは、他の券種と比較して3番目に低い確率となります。
券種名 | 組み合わせ数 | 確率 |
---|---|---|
単勝 | 6通り | 1/6 (約16.7%) |
複勝 | 2通り | 2/6 (約33.3%) |
拡連複 | 15通り | 3/15(20%) |
二連複 | 15通り | 1/15 (約6.7%) |
二連単 | 30通り | 1/30 (約3.3%) |
三連複 | 20通り | 1/20 (5%) |
三連単 | 120通り | 1/120 (約0.8%) |
比較的的中しやすそうに感じますが、実際の的中率は選手の力量やモーター性能、当日のコンディションなど、様々な要因によって変動します。
そのため、あくまで一つの目安として見ておきましょう。
三連複の平均配当は約1,200円と競艇の全券種の中で3番目に高い金額を誇ります。
これは、三連複が的中しやすい一方で、ある程度の配当も期待できることを示しているのです。
では、他の券種と比較してどのような立ち位置なのか、全券種の平均配当と比較してみましょう。
券種名 | 平均配当額 |
---|---|
三連単 | 7,352円 |
二連単 | 1,875円 |
三連複 | 1,243円 |
二連複 | 935円 |
拡連複 | 363円 |
単勝 | 410円 |
複勝 | 233円 |
3連単が平均配当額で抜けています。
ただ、三連複も三番目に配当が高いので、先述した的中率を考慮するとかなりバランスの取れた賭式と言えるでしょう。
競艇の三連複は、的中率と回収率のバランスが取れた券種ですが、闇雲に舟券を購入してもなかなか利益には繋がりません。
そこで、三連複で儲けるための具体的な必勝法を大公開します。
これらの必勝法を駆使すれば、三連複で競艇の醍醐味を味わいながら、着実に利益を積み重ねることができるでしょう。
ご覧ください!
三連複で高配当を狙うなら、荒れやすい競艇場のレースを選ぶことが重要です。
一般的に、海に近い競艇場や幅が狭い競艇場はレースが荒れやすく高配当が出やすい傾向にあります。
ただ、荒れやすいと言っても様々な要素があるのです。
そこで、競艇の6コースは不利=高いオッズが付きやすいという特性を鑑みて、今回は6コースの3連対率が高い競艇場を荒れやすい競艇場と定義したいと思います。
以下のランキングをご覧ください。
順位 | 競艇場名 | 6コース3連対率 | 特徴 |
---|---|---|---|
1 | 戸田競艇場 | 28.2% | 日本一狭い競艇場、波乱が多い |
2 | 平和島競艇場 | 27.9% | ダンプが頻発し、レースが荒れやすい |
3 | 江戸川競艇場 | 24.5% | 荒天候時に高配当の可能性あり |
4 | 鳴門競艇場 | 24.3% | 海水を利用、潮の流れがレースに影響 |
5 | 若松競艇場 | 24.3% | ナイターレースは風向きに注意 |
6 | 児島競艇場 | 24.0% | 潮位差と風の影響を考慮する必要あり |
6 | 芦屋競艇場 | 24.0% | 全国屈指の静水面、インが有利だが6コースもねらい目 |
8 | 丸亀競艇場 | 23.7% | 風向きと潮の流れが複雑に影響 |
9 | 多摩川競艇場 | 23.4% | 静水面だが、風向きでレースが変動 |
10 | 下関競艇場 | 23.2% | 全国屈指の難水面、予想が困難 |
11 | 尼崎競艇場 | 23.0% | 全国的に見ても平均的な水面 |
12 | 宮島競艇場 | 22.5% | 干満差が大きく、レース展開が変わりやすい |
13 | 常滑競艇場 | 21.9% | 海に近い影響で風の影響を受けやすい |
14 | 津競艇場 | 21.4% | 全国的に見ても平均的な水面 |
15 | 桐生競艇場 | 21.3% | 全国屈指の狭い水面、スタートが重要 |
16 | 大村競艇場 | 21.0% | ナイターレースが人気 |
17 | 浜名湖競艇場 | 20.3% | 広くて走りやすいが、スピード戦になりやすい |
18 | びわこ競艇場 | 20.3% | 琵琶湖を利用、風向きが変わりやすい |
19 | 住之江競艇場 | 20.3% | 全国屈指のイン有利水面 |
20 | 唐津競艇場 | 19.5% | 全国屈指の難水面、予想が困難 |
21 | 蒲郡競艇場 | 19.2% | ナイターレースは風向きに注意 |
22 | 徳山競艇場 | 18.7% | 海に近い影響で風の影響を受けやすい |
23 | 三国競艇場 | 18.6% | 冬は雪が降ることもあり、天候に注意 |
24 | 福岡競艇場 | 17.2% | 都市部に位置し、アクセス良好 |
これらの競艇場では、実力上位の選手が必ずしも勝つとは限らず、思わぬ伏兵が勝利を掴むことも少なくありません。
特に、1位の戸田競艇場の6コースの3連対率は28.2%と、3割近い数値を記録しています。
これは、1日に行われる12レース中2〜3回も6号艇が舟券に絡む計算になるのです。
他の競艇場よりも圧倒的に高い数字であるため、三連複で儲けたい場合は積極的に参加しましょう!
三連複で的中率を高めるためには、選手とモーターの3連対率を確認することが不可欠です。
3連対率とは、過去のレースにおいて3着以内に入った割合を示す数値であり、選手の力量やモーターの性能を測る上で重要な指標。
競艇の公式サイトで、これらのデータを簡単に確認することができます。
3連対率の高い選手やモーターを中心に舟券を構成することで、的中率を大幅に向上させることが可能。
簡単に確認できる情報であるにも関わらず、予想をする上で重要な情報であるため必ず確認しておきましょう!
三連複で高配当を狙う上で、穴狙いは有効な戦略の一つ。
特に、6号艇は他の艇に比べて不利な位置からのスタートとなるため、人気が低くなりがちで、思わぬ高配当をもたらすことがあるのです。
先述した、荒れやすい競艇場や、実力差が拮抗しているレースでは6号艇にも十分チャンスがあります。
6号艇を軸に、あるいは6号艇を含めた組み合わせで舟券を購入することで、思わぬ高配当を獲得できるのです。
競艇の予想サイトや専門家の中には、三連複の予想を公開している人がいます。
彼らは、長年の経験と豊富なデータに基づいて、精度の高い予想を提供しているのです。
初心者が独学で予想するよりも、プロの予想を参考にすることで的中率と回収率を大幅に向上させることができるでしょう。
そこで、Boat Withが行った検証でも、素晴らしい成績を記録していたBIG BOATの予想をご覧ください。
2024年7月6日に常滑競艇場で行われた12レースの予想です。
BIG BOATは「1=3=5=6」と予想しています。
それでは、結果を見てみましょう。
見事的中!
なんと、3連複で3,120円もの配当を獲得しています!
このように、プロの予想を確認することで高配当を獲得できる可能性が高まるのです。
まさに、三連複で儲かる必勝法と言えるので、稼ぎたいという方はチェックしてみてください!
三連複は、的中率と回収率のバランスが良く、初心者から上級者まで楽しめる人気の券種です。
しかし、何も考えずに舟券を購入していては、資金があっという間になくなってしまう可能性もあります。
そこで、三連複で勝負する際に注意すべき点をまとめました。
これらの注意点を守ることで、リスクを抑えつつ競艇をより一層楽しめるはずです。
ご覧ください!
三連複は、的中率と回収率のバランスが良いとはいえ、やみくもに点数を増やせば良いというものではありません。
点数を増やせば的中率は上がりますが、その分、舟券代も高くなります。
的中しても投資金額が払戻を上回ってしまうトリガミのリスクを避けるためにも、点数は5点以内に絞るのが賢明です。
点数を絞ることで、レース展開をより深く分析し、本当に勝負すべきレースを見極める力も養われます。
「全通り買えば絶対に当たる」と考える人もいるかもしれません。
しかし、三連複の全通り買いは、資金効率が非常に悪くおすすめできません。
三連複の組み合わせは20通りあり、1点100円で購入した場合、合計で2,000円必要になります。
平均配当が1,200円であることを考えると、全通り買いではほとんどの場合、トリガミになってしまうでしょう。
全通り買いをするくらいならレースを見送り、次のレースに資金を温存する方が賢明です。
競艇の三連複で儲けるための注意点は分かったでしょう。
ここからは、その三連複を利用して儲けている実例をご紹介します!
それではご覧ください!
競艇予想家ふなちゃんとは、競艇に関する情報を発信しているユーチューバー。
予想だけでなく、競艇の基本的な知識や買い方から競艇場の特徴など、初心者でも役立つ情報を発信しています。
そんな競艇予想家ふなちゃんは、動画内で三連複の「1−2−4」フォーメーション買いをおすすめしているのです。
実際、動画内で紹介されたレースでも見事の的中。
1,540円の払戻を獲得しています!
nabuの枠なりとは、競艇の知識を動画で紹介しているユーチューバーです。
そんなnabuの枠なりは、3連複のBOX買いを紹介。
その戦略というのが、まとめると以下の通りです。
このルールを守ることで、三連複で的中することができるとのこと。
事実、その動画内では以下のような結果を残していました。
11,800円のプラス収支!
見事に稼いでいました。
このように、しっかりと戦略立てて三連複を購入することで、実際に儲けている人がいるのです。
ぜひ、動画もチェックしてみてください!
競艇の三連複で儲けている人がいるということが分かりました。
ここからは、先述した競艇の三連複における必勝法や注意点を踏まえて実際に勝負してみました!
参加したのは、3月13日に行われたWINWINパーク戸田8周年記念1レース。
軸に選んだのは1号艇の加藤選手。
戸田競艇を得意としており、3連対率は57%を記録しています。
さらに、モーターの3連対率も40%を超えているので、1着は堅いでしょう。
反対に、買い目から外す選手は2号艇と5号艇の選手。
2号艇の松井選手は、戸田競艇の3連対率がわずか10%しかありません。
5号艇の湯淺選手も、全国3連対率は高いですが、戸田競艇を不得意としているため今回の予想からは外します。
上記を踏まえて、私が選んだ買い目がこちら。
「1−3−4」のオッズが3.4倍だったため、金額調整をして300円にしています。
それでは、結果を見てみましょう。
「1=3=6」で的中!
3,160円をゲットすることができました!
このように、必勝法や注意点を踏まえた上で予想をすれば三連複で儲けることができます。
ぜひ、実践してみてください!
今回は、競艇の三連複で儲かる方法について説明してきました。
もう一度、内容をおさらいしておきましょう。
三連複は、的中率と回収率のバランスが取れた魅力的な券種です。
しかし、何も考えずに舟券を購入していては、なかなか利益には繋がりません。
上記を参考に、レース選びから選手の分析、プロ予想の活用など、様々な要素を考慮して賢く三連複で勝負しましょう。